ようやく暇人に戻りました。部屋の掃除を始めたいと思っている今日この頃。
Apple Watch Series 3を中古で買って使い始めて一週間がたちました。今回は使用レポです。
目次です
良い点
通知にすぐ反応できる
机にスマホを置いたままベットに寝っ転がっていても通知が見れます。
たまに大切な通知が来るんですがそれにすぐ反応できるのが良いです。
目覚まし
目覚ましを設定すれば時計本体が振動してくれます。iPhoneだけだと起きれないときがあったんですけど、手首が振動すればさすがに起きれます。
夜時計が明るくなったらウザいんじゃないのと思う人がいるかもしれませんが、設定で睡眠にすればDigital Crownを押さないと画面がつきません。Digital Crownを押して、Digital Crownを回さないと操作できないので誤動作の心配もありません。
時計
腕時計なんで当たり前ですが便利です。僕は今まで1500円くらいの安いアナログ腕時計しか使ってこなかったんですが、デジタル便利ですね。時計がずれず秒単位で見れるのも良い。
ミュージック
iPhoneで再生している音楽の操作ができます。一時停止やスキップ機能は便利ですね。
ただ僕の環境ではバラライカを再生しようとしたらなぜかドラえもんが流れるバグ?が発生しています。名前と画像がバラライカなのにドラえもんが再生されます。なんなの。
心拍数
心拍数が計測できます。僕がApple Watch欲しかった理由の一つがこれなんです。
僕は運動時に心拍数がめっちゃ上がるっぽいのでそれを監視する用。
運動用のモードもあるので、そのうち試してみます。心拍数は普通に測れますよ。
微妙な点
Apple Watchの問題っていうより今Apple Watch Series 3を使うことの問題かもしれん。
設定などで操作がラグい
Apple Watch Series 3が古いからだと思うんですけど、ラグい時があります。
設定アプリを操作しているときやアプリを立ち上げる時にラグがあります。
電池持ち
やっぱり悪いですね。中古だからしょうがない。
まとめ
まとめです。今回はApple Watch Series 3の一週間使用レポです。
全体的に満足していて、不満点は古い製品(CPU性能)だからと中古だから(電池持ち)なのでApple Watchが悪いわけではないです。
Apple Watch SEが欲しくなってきました。