しゅうしゅう日誌

ガジェットなど収集した物の記録です

PSPをネットにつなげられない原因

僕はPSPをネットにつなげようとしていた時期がありました。(まぁ今繋げてもほぼ何もできないんですけどね)
結果はセキュリティーのところが非対応となってしまい接続できませんでした。

(非対応と出る人は3番が原因の可能性が高いです)

今回はその原因を紹介?というかここに記録しておきたいと思います。

原因1互換性の問題

Wi-Fi規格のサポート: 現在の多くのルーター802.11n802.11ac、802.11axなどに対応しているんですが。
古い802.11b規格をサポートしないことがあります。PSP802.11bに対応しているため、これが原因になっている人もいるかも。

2周波数帯の問題

現在の多くのルーターは2.4GHz帯と5GHz帯のデュアルバンドをサポートしていますが、5GHz帯はPSPでは利用できません。
ルーターが5GHz帯のみに設定されている場合、PSPは接続できません。

3セキュリティプロトコル

セキュリティのとこが非対応と出てしまう人はこれが原因の可能性が高いです。

古いセキュリティプロトコル: PSPはWEP、WPA(TKIP)に対応していますが、現代のルーターではWPA2(AES)やWPA3などの新しいセキュリティプロトコルを主に使用しています。
これにより、セキュリティ設定が一致しないと接続できないことがあります。

対処方法

802.11b/g/nモードを有効にする。
セキュリティプロトコルをWPA(TKIP)に設定する(可能であれば)。
②2.4GHz帯の利用を確認する。
チャンネルを自動ではなく、1-11の範囲内に手動で設定する。
③セキュリティ設定を調整する:

WEPを一時的に使用する(セキュリティリスクがあるため、使用後は必ず戻す)。

ルーターの設定を変えれば上記の方法で接続できるようになるみたいです。

ルーターが対応してるかはよく調べてください。