しゅうしゅう日誌

ガジェットなど収集した物の記録です

ちょっと遠いブックオフに行ってきた

今日ちょっと遠くのブックオフに行ってきました。初めて通る道で帰り道迷子になりかけたんですが無事帰宅。購入品を紹介したいと思います。 wiiヌンチャク黒 値札を見たらちょうど昨日店頭に並んだみたい。他にもwii関係の周辺機器が何種類か売っていたので…

今PS5と同じくらいPS3をおすすめする理由

皆さんはPS3 で遊んでいますか?私は5も持っていますが最近は3のほうが使用頻度が高いです。今回はその理由を書いていきます。 ①ゲーム ②互換性 ③オンライン ④マルチメディア ⑤本体の価格 まとめ ①ゲーム PS3はゲーム機なのでもちろんゲームができます。膨…

PSPをネットにつなげられない原因

PSP

僕はPSPをネットにつなげようとしていた時期がありました。(まぁ今繋げてもほぼ何もできないんですけどね)結果はセキュリティーのところが非対応となってしまい接続できませんでした。 (非対応と出る人は3番が原因の可能性が高いです) 今回はその原因を…

330円DSテレビの動作確認

syusy.hatenablog.jp ↑で紹介したDSテレビの動作確認です 状態 本体のみで箱説はなし。 普通に使ってたら付くくらいの汚れしかついていないです。 アルコールで軽くふいておきました。 値段は330円です。カバーはついています。 このソフトゲーム機からの取…

第1回ハードオフで買ってきた物

最近近所のハードオフはお得なものが消えてジャンクのゲームソフトも200円~300円で売り始めたんですけど、たまにお得なものが売っているんでついつい行ってきてしましました。 目次 DSテレビ USACtoAケーブル 気になった物 ファミコン トルネ DSテレビ 箱無…

PSPに音楽を入れる方法

PSP

最近PSPにまたハマっていてPSPの様々な機能を試しています。作業中音楽はスマホで聞いたらいいじゃんって思ったんですがまぁロマンですよね.... PSPを接続 まずはPSPをPCに接続してください。USBモードじゃなくてメモリースティックをPCに接続してもOKです。…

珍しい色のPS2メモカをゲット

いつものブックオフで珍しい色のPS2のメモリーカードを見つけてきました。 色はレモンイエローです。 お値段は280円。 当時流行したスケルトンカラーです。透明なスケルトンは黄ばんだり経年劣化で残念な事になっているものが多いんですが、これは色がついて…

百均のスマホ保護フィルムを試す

昨日スマホをアスファルトに落としてスマホの保護フィルムを粉砕してしまったんです。ちょうど100均に行く予定があったので、スマホ周辺機器コーナーで探したら見つかりました。 外見 iPhone15用はあまり売っていないですね。 これが最後の一個でした。iPhon…

ブックオフでwii周辺機器が安かった

今回はブックオフで買ったWii周辺機器を紹介します。いつも値段が高いんですが、なぜか箱付きの商品が格安で売っていました。その中から箱付きで安かった商品を2個買ってきました。 ヌンチャク aka お値段180円ヌンチャクのakaです。普通だったら「レッド」…

wiiu互換充電器を試す

wiiuゲームパッド充電器って断線しやすくないですか? 純正はもちろん互換充電器も断線しやすい気がします。 でも充電器を買わないとゲームできないので買いました。 開封 封筒で届きました。お値段300円。送料無料で次回利用するときに割引されるクーポンも…

ダイソーのバンカーリングを試す

今回はダイソーのバンカーリングを使ってみます。もちろん値段は110円。 パッケージ ダイソーのロゴがあるのでこの製品はダイソーだけで、ほかの100均では売っていないっぽい。 色は黒金です。大理石みたいな黒に銀色もありました。 個人的には黒白銀は色が…

互換GCコントローラーを試す

今回は互換GCコントローラーの使用レポです。 Amazonで2000円くらいで購入。 純正品と似たようなパッケージでした。 目次 本体 裏面 実際に使ってみる 本体 ケーブルの長さは全く同じでした。 見た目も同じ、ボタンの感触も同じです。 よく見るとスティック…

iPad Airを中古で買うならどれがいいのか

今回はiPad Airを中古で買うならどれがいいか考えてみました。 これが基本の情報です。 非推奨の×と△を見ていきます iPadAir(初代) 発売が約11年前で性能もiPhone5sと同じです。 アップデートも終了しているためこれから使っていくのは厳しいと思います…

PS2のメモリーカードは純正品か互換品か

PS2

今回はPS2のメモリーカードのお話です。 皆さんはPS2 のメモリーカードをどうしていますか? 今回は純性品と互換品双方のメリットとデメリットを考えて、おすすめの使い方も書いてみました。 目次 純正品のメリット デメリット 互換品メリット 互換品デメリ…

バッファロー の無線マウスを試す

今回はバッファローの無線マウスBSMBW315BKの使用レポです。 僕が買ったときは800円くらいでした。 この商品今使っているG703の前のマウスが壊れた時にとりあえずで買ったものです。 箱はシンプル。 仕様などがわかりやすいですね。 本体右側 僕は本体色ブラ…

1000円以下で売っているおすすめのキーボード

今回はエレコムのTK-FCM103XBKを紹介していきます。 なんと価格はAmazonで830円です。 光が反射して見にくいですね。次からは改善します。 見た目は普通、悪くないと思います。 外装はプラスチックでメンブレンなのでとても軽いです。 このキーボードの良い…

e元素の青軸ゲーミングキーボードの使用レポ

今回はe元素の青軸ゲーミングキーボードの使用レポです。 買ったときはお値段3000円くらい。 箱はとてもシンプルでした。 目次 付属品 本体 実際に使ってみる まとめ 付属品 キーキャップを外すやつと キー(軸)?がついていました。 取り外して交換が可能…

PSPのメモリーカードはマイクロSDからの変換がおすすめ

PSPのメモリースティックはメモリースティック PRO Duoなんですがこれが今はあまり売っていない。 AmazonでSonyの製品を買おうとすると4GBで6000円越え。さすがに買えないのでこの製品を買いました。 micro SD→メモリースティックプロデュオ変換アダプタ で…

中古で買ったPSPが当たりだった

今まで使っていた黒いPSP1000が壊れてしまったので、新しいPSP1000を購入。これが当たりだったので紹介していきます。 値段は3000円でした。 Amazonの状態の説明は ・バッテリー無し ・互換充電器付属 ・中古品可 でした 実際の状態 色は白なんですがスティ…

積みゲー紹介3

今回はGB(ゲームボーイ)を紹介していきます。 積んでいる理由はGB本体を取り出すのがめんどくさいからです。 目次 スーパーマリオランド2 6つの金貨 スーパーマリオランド カービィのピンボール SUPER桃太郎電鉄 星のカービィ2 クレヨンしんちゃん3 たまご…

エレコムのテンキーTCM011SV使用レポ

今回はエレコムのテンキーTCM011SVの使用レポを書いていきます。 パッケージはプラスチックでした。 前面 前面はとてもシンプル、黒とシルバーダサくない。 左上はNumキー。 パンダグラフ方式です。 裏面 右上の滑り止めが取れてしまった。 黒一色でこちらも…

USB 延長ケーブルならAmazonベーシック がおすすめ

今回はAmazonベーシックのUSB延長ケーブルを紹介します。これを買ったのはかなり前なんですけど便利なので紹介。 今は新型が出ているみたいです。 このケーブル、品質が良いです。 コネクタ部分は金メッキになっていて、Amazonbasicsのロゴ部分もただ印刷さ…

Logicool G703が思っていたよりも素晴らしい製品だった

僕がここ数年使ってきたマウスは 2020年4月~2023年7月 エレコムの5ボタンマウスM-LS15ULBK 2023年7月~12月 バッファローBSMBW315BK エレコムのは写真がありませんでした。 この二つもとても良い製品なのですがそれぞれ問題点がありました。 エレコムの5ボ…

DSや3DSのソフトが読み込まないときの対処法

3DS

今回は3DSやDSのソフトが読み込まないときの対処法を紹介していきます。 ソフトが壊れることはないと思いますが自己責任でお願いします。 壊れても責任はとれません。 これを使って直していきます 用意するもの ・接点復活スプレー ・綿棒 ・ティッシュ ・読…

PS3で4や5のコントローラーは使えるのか?

PS3

今回はPS3で4や5のコントローラーが使えるのか試していきます。 今回検証に使うPS3はCECH-4000B LWです。 目次 PS4コントローラー PS5コントローラー まとめ まずはPS3のコントローラーで起動させます。 持っていない人は本体のボタンから起動してください…

積みゲー紹介2

今回はパート2です。前回は近くに置いてあったものを適当に紹介したのですが、今回はDS系でまとめてみました。 前回は↓のリンクから見れます。 syusy.hatenablog.jp 目次 脳を鍛える大人のDSトレーニング 物やお金のしくみDS バイオハザード Deadly Silence …

iPhoneのミュージックアプリの音がうるさい時の対処法

皆さんiPhoneやiPadのミュージックアプリの音がうるさい時はありませんか? 僕は今までなかったのですが ハヤテのごとく!のナギのCDだけなぜか音量がでかいです。 音割れしています。 対処法 設定からミュージックの設定を開きます 設定画面の音量を自動調…

ダイソースマホスタンドを試してみる

文字を入れてみましたがかなり微妙です。これから改善していきます。 今回はダイソーのスマホスタンドを試していきます。 ただ動画を見るだけではなく、写真や動画を撮るのにも便利なんじゃないかと思い購入しました。 パッケージの裏側には特に情報はありま…

積みゲー紹介1

誰も興味ないと思いますがこれから増やさないように日誌に残していきたいと思います。買う瞬間に思いとどまるかもしれないので。 涼宮ハルヒの約束 長門ルートのエンディングを1つ見て、ハルヒルートでミスってから放置してあります。PSPのバッテリーが膨ら…

1200円iPad2の使い道を考えてみる

今回はこの1200円iPadの使い道を考えてみます。 syusy.hatenablog.jp サブモニターに これですねXDisplayというアプリを使ってPCのサブモニターにできてしまいます。 使ってみた感想は少しラグがあるかな。 僕は普通に使っていけるくらいのラグさでした(120…